
「PR」「※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR」
「ピルを利用したいけれどなかなかクリニックに通う時間がない」
「オンライン発注をしたいが、どのクリニックがいいかわからない」
そこで本記事では、ピルを処方してくれるオンラインクリニックを徹底紹介します。今後オンラインクリニックの利用を検討しているという方はぜひ参考にしてくださいね。
アフターピルに関してはこちら
▶アフターピル処方が可能なおすすめクリニック7選
ピルオンライン処方おすすめ
クリニック4院を比較
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
クリニック名 | クリニックフォア | メデリピル | DMMオンラインクリニック | エニピル |
オンライン 診療 |
対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
低用量ピル 料金(税込) |
定期便:2,783円 1か月単品:3,278円 |
一律:2,970円 ※診療代無料 |
定期便:2,783円 1か月単品:3,179円 |
定期便:2,563円 1か月単品:3,278円 |
中用量ピル 料金(税込) |
5,478円 | 5,940円 ※送料無料 |
4,378円 | 5,148円 |
アフターピル 料金(税込) |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
診察料金 | 1,650円 | 1,650円 | 無料 | 2,200円 |
送料 | 550円 | 550円 | 550円 | 370円 |
診療時間 | 平日 9:00~20:30 土日祝 9:00~18:00 |
10:00~21:00 | 8:00~22:00 | 【365日】 10:00~20:00 |
おすすめ ポイント |
初診からオンライン診療可能 最短翌日で薬が手元に届く |
初月ピル代無料 低用量ピルなら診療代ずっと無料 |
初診からオンライン診療可能 当日診療可能 |
最短翌日で薬が手元に届く 毎日診療受付可能 |
公式 サイト |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には加わります
ピルのオンライン処方がおすすめポイント
※自社作成
①ネット環境があればどこでも診療可能
オンラインクリニックはお手持ちのスマホやパソコンから簡単にいつでもどこでもクリニックの予約からピル処方ができるので、場所を選ばずクリニックを利用できるのは嬉しいポイントの一つでしょう。
②通院しなくてもピルを処方してもらえる
オンラインクリニックは、わざわざクリニックまで足を運ばなくても利用できます。クリニックに行かなくてもいいので、待ち時間や移動時間もなく時間を有効活用できるでしょう。
③定期便でお得にピル処方できるプランもある
オンラインクリニックでは、ピルを定期的に配送してくれる上に、安くお得なプランが用意されています。決まったピルを毎月配送してくれるので、ピルを買い忘れてしまうなどの心配はありません。
低用量ピルオンライン処方で
おすすめのクリニック7選
ピルをオンラインで初回から処方可能
クリニックフォア
画像引用:クリニックフォア
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 土日・祝日診療OK(9:30〜18:10) |
---|---|
支払方法 | 代金引換 GMO後払い クレジット払い |
低用量ピル料金(税込) | 定期便:2,783円【15%OFF】 1か月単品:3,278円 |
中用量ピル料金(税込) | 5,478円 |
診察料金 | 1,650円 |
送料 | 550円 |
診療時間 | 平日 9:00~20:30 土日祝 9:00~18:00 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
クリニックフォアのおすすめポイント
- 初診からオンライン診療可能
- ピルが最短翌日到着
- ピルの名前が伏せられた配送
クリニックフォアでは初診の方でもオンラインクリニックを利用でき、最初からオンライン診療でピル処方をしてもらえます。
また、クリニックフォアではピルが最短翌日に到着します。原則当日診療で15時までに決済した方のみなので、できるだけ早くピルを購入したい方は早めの受診がおすすめです。
配送送り状には「品物」とかかれ、ピルの名前が伏せられた状態で届けられます。そのため、第三者にピルの利用を知られることが少なく、利用しやすくなっています。
クリニックフォアの口コミは?
金海正浩さん
対応して頂いたナースせん医師も分かりやすく良かったです。
お薬も直ぐに届きました。
引用:Google口コミ
yuzo tatebayashiさん
話も良く聞いてくださり、処置の説明もわかりやすかったです。信頼できる先生でした。ありがとうございました。
引用:Google口コミ
クリニックフォアの定期プラン情報
クリニックフォアの定期プランでは通常価格より15%OFFで利用可能です。
申し込みと決済日から処方後すぐに届き、2回目の配送は初回決済後から18日後、3回目以降は28日周期で届けられます。
処方されたピルが定期的に自宅に届けられるので、ピルがなくなる心配はありません。また、ピルが体に合わなくなったという場合も翌月から配送停止できるようになっています。
ピルのオンライン処方が初月無料
メデリピル
画像引用:メデリピル
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 土日・祝日診療OK |
---|---|
支払方法 | Paidy クレジット払い |
低用量ピル料金 (税込) |
一律:2,970円 ※診療代無料 |
中用量ピル料金 (税込) |
5,940円 ※送料無料 |
診察料金 | 1,650円 |
送料 | 550円 |
診療時間 | 10:00~21:00 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
メデリピルのおすすめポイント
- 診察料がずっと無料
- 初月ピル代無料
- 産婦人科医による丁寧な診察
メデリピルでは低用量ピルに関しては診察料無料で利用可能なので、まずは相談してみたいという方にもおすすめのクリニックです。また、診察料がずっと無料なので、継続して利用しやすくなっています。
メデリピルでは初月のピル代無料で利用可能です。まずは、ピルがどんな感じか知りたいという方でも利用しやすくなっています。
メデリピルでは、産婦人科医によって丁寧な診察を心がけています。患者様に寄り添った診療に安心できます。
メデリピルの口コミは?
s sさん
飲み始めの時、副作用が出てしまい、その時もラインのチャットですぐに相談にのってくださり、とても助かりました。
いろんな会社があり、前に違う会社のものや産婦人科での処方もしてもらいましたが、メデリはリーズナブルな上に、きちんと安心のできる対応なのでおすすめです😊
riiiさん
再診も無料らしいので安心です。
オンライン低用量ピル定期プラン情報
メデリピルでは、定期便プラン・3シートおまとめプラン・6シートおまとめプランの中からプランの選択が可能です。
3シート、6シートおまとめプランの場合、ピルの送料がかかる回数が減るためにその分安く購入することができます。長期的に利用を考えている方にはおまとめプランがおすすめでしょう。
最短当日でピルがオンラインで到着
DMMオンラインクリニック
画像引用:DMMオンラインクリニック
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 土日・祝日診療OK |
---|---|
支払方法 | DMMポイント クレジット払い |
低用量ピル料金(税込) | 定期便:2,783円 1か月単品:3,179円 |
中用量ピル料金(税込) | 4,378円 |
診察料金 | 無料 |
送料 | 550円 |
診療時間 | 8:00~22:00 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
DMMオンラインクリニックのおすすめポイント
- 最短当日にピル到着
- 自分の都合合う時間で利用可能
- DMMポイント決済可能
DMMオンラインクリニックは、最短当日でピルを手に入れられます。追加料金でバイク便を使用することで、決済から約3時間で自宅までピルが届けられます。
しかし、地域や診療時間によってお届け時間は前後するので要注意です。詳細はクリニックHPにてご確認ください。
自分の都合の良い時間で予約して診療が受けられます。この点忙しい方でも通いやすいクリニックだと言えるでしょう。
決済時にはDMMポイント決済の利用が可能です。1ポイント=1円で利用できるため、貯まったポイントを利用すればお得にピルを手に入れられます。ポイントはDMMサービスやピル購入の際に貯まるので、有効活用してみると良いでしょう。
DMMオンラインクリニックの定期プラン情報
DMMオンラインクリニックでは定期配送が実施されており、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月ごとの配送から選べます。
定期配送の場合、ピル代+配送料550円(税込)診察料は無料です。いつでも解約可能で、解約手数料も無料なのは嬉しいポイントの一つでしょう。
ピルのオンライン診療を毎日実施
エニピル
画像引用:エニピル
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 毎日診療実施 |
---|---|
支払方法 | NP後払い クレジット払い |
低用量ピル料金(税込) | 定期便:2,563円 1か月単品:3,278円 |
中用量ピル料金(税込) | 5,148円 |
診察料金 | 2,200円 |
送料 | 370円 |
診療時間 | 【365日】 10:00~20:00 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
エニピルについてもっと知りたい
▶エニピルのピル処方について解説!
エニピルのおすすめポイント
- 毎日診療実施
- アフターピルは優先
- 最短即日発送
エニピルでは土日祝日に関係なく、毎日10時〜24時まで診療が行われています。なかなか診療時間内にクリニックへ行けないような忙しい方でも通いやすいクリニックです。
アフターピルは緊急性が高いピルなので、優先で診療が行われ、予約をしていなくても問診票を記入することで約30分程度で診療が受けられます。すぐにでもピルを手に入れたいという方も利用しやすくなっていると思います。
エニピルは診療後すぐにピルが処方され、即日で発送してもらえます。即日発送希望の場合は15時までに処方を受ける必要があり、15時を超えると翌日発送となるため要注意です。
エニピルの口コミは?
引用:エニピル
引用:エニピル
エニピルの定期プラン情報
エニピルでは1ヶ月単品・毎月配送・12ヶ月一括配送プランが用意されています。長期間ピルを使用したい方は送料がかからない一括配送プランがおすすめです。
1ヶ月単品配送プランのピル料金が3,278円(税込)に対して、毎月配送・12ヶ月一括プランでは月々2,563円(税込)でピルの利用が可能です。
ピルのオンライン処方がアプリから簡単予約
スマルナ
画像引用:スマルナ
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 土日・祝日診療OK |
---|---|
支払方法 | NP後払い クレジット払い |
低用量ピル料金(税込) | 定期便:2,380円 1か月単品:2,980円 |
中用量ピル料金(税込) | 2,900円 |
診察料金 | 1,500円 |
送料 | お薬代に込み |
診療時間 | 24時間対応 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
スマルナのおすすめポイント
- 土日祝日も利用可能
- 無料相談が実施
- アプリから簡単予約
スマルナでは土日祝日でも診療が行われているため、普段は忙しいという方も利用しやすいクリニックです。
また、無料相談が実施されており、自宅からでもピルに関することや体に関することなど少しの不安でも相談することができます。
スマルナは、アプリをダウンロードすれば簡単に予約可能です。また、予約だけでなく診療からピルの処方まで、また無料相談、コラムの購読もできます。スマルナの利用を考えている方は、アプリのダウンロードがおすすめです。
スマルナの口コミは?
るりこさん
PMSの症状が重く、ピルを使っています。婦人科に頻繁に通うのは人目も気になるし、かなり待たされるので、定期的に通うのはしんどいな…と思っていたところ、このサービスを見つけました。
前に通院していた病院では、色々聞くのが気恥ずかしくて、不安な点などをきちんと先生に相談できていなかったのですが、このアプリではチャットで相談できるので、むしろ本音で相談しやすかったです。ピルを使っていると、色々体に変化があって心配になることも多いですが、病院に行かずに、スマホから相談できる手軽さと安心感が良いと思いました。
jiuさん
スマホですぐに登録と本人確認が出来ましたし、問診から診察へもスムーズに進めたので良かったです。診察は医師の方とテキストでやり取りする形で、返信がすぐに来るか不安だったのですが迅速に対応してくれました。親身になって話を聞いてくれたので不安も軽減されました。結果的に予想よりも早く届き、無事に使用することができたので感謝しています。評判や口コミを調べる余裕もなく利用しましたが、使って良かったです。
スマルナの定期プラン情報
スマルナでは1シート・3シート・12シート一括決済プランのいずれかから定期配送が選択できます。
12シートプランが一番お得に利用できるため、継続して利用を考えている方におすすめでしょう。
ピルのオンライン診療を産婦人科医が実施
マイピルオンライン
画像引用:マイピルオンライン
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 土日・祝日診療OK |
---|---|
支払方法 | 銀行振込 コンビニ 郵便局 スマホ決済 |
低用量ピル料金(税込) | 定期便:2,690円 1か月単品:2,849円 |
中用量ピル料金(税込) | 3,278円 |
診察料金 | 1,650円 |
送料 | 550円 |
診療時間 | 24時間365日予約可能 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
マイピルオンラインのおすすめポイント
- 産婦人科医が診療
- 学割実施
- はじめて割実施
マイピルでは産婦人科医によって診療が行われるため、小さな悩みや不安が相談しやすくなっています。
マイピルオンラインでは学割が実施されており、学割が適用されると送料無料で利用可能です。学割を利用する際には、有効期限がわかる学生証を提示できることが条件とされています。
マイピルオンラインでははじめて割が実施されており、はじめて利用する方に限り1シート50%OFFで利用可能です。低用量ピルを2シート以上利用で1シート50%OFFとなります。
マイピルオンラインの定期プラン情報
マイピルオンラインでは定期便が実施されており、12ヶ月的プランの場合には再診料が無料で利用できます。
6ヶ月分おまとめ処方の場合は、再診療と送料が無料になるため、自分の決まったピルがあるという方におすすめしたいプランの一つです。
ピルの診療をオンラインと対面で選べる
イースト駅前クリニック
画像引用:イースト駅前クリニック
オンライン診療 | 初診でもオンライン診療OK 土日・祝日診療OK |
---|---|
支払方法 | 現金 クレジット払い |
低用量ピル料金(税込) | 2,700円 |
中用量ピル料金(税込) | 5,000円 |
診察料金 | ー |
送料 | 500円 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
※診療代と送料は無料と記載していないもの以外には基本的に追加料金として加わる。
イースト駅前クリニックのおすすめポイント
- 対面とオンライン診療を選べる
- 待ち時間が短縮できる
- 駅前に立地している
イースト駅前クリニックでは対面診療とオンライン診療が選べるので、自分の都合の合う診療方法で受診できます。医師の顔を見てリアルで相談をしたいという方には対面診療、自宅から利用したいという方にはオンライン診療がおすすめです。
イースト駅前クリニックでは、待ち時間利用が短縮できるように努めています。そのため時間を有効活用してクリニックに通えるので、普段は忙しくてなかなかクリニックに通う時間がないという方にもおすすめです。
イースト駅前クリニックは、駅前に立地しているクリニックなので対面診療でも通いやすいことがメリットの一つです。仕事帰りや買い物のついでになど時間を有効活用しながら利用できます。
イースト駅前クリニックの口コミは?
ゆづちゃんさん
スタッフも患者さんもみんな女性なので安心感があります。
PMSとうまく付き合えるようになりかなり精神安定しました泣
なんさん
初診料も診察代もかからず、公式HPに載っている値段のみで処方していただきました。
電子マネーの利用ができるのがありがたいです。
先生の説明も丁寧で、生活の中で気をつけるべきことや低容量ピルのリスクについてしっかり説明いただき、不明点がないかも聞いてくださいました。オンライン処方でもかかる値段は変わらないそうなので、次回利用してみたいと思います。
イースト駅前クリニックの定期プラン情報
イースト駅前クリニックでは定期配送が行われていません。
ピルの購入はオンラインがおすすめ!
通販や市販はなるべく避けましょう
ピルはオンラインの診断がおすすめ
市販通販での購入はリスクがある
通販での低用量ピルの購入は一部の製品において健康被害が発生しているなど危険性が高いです。ピルは医療機関での処方が必須であるため市販での購入は副作用などの懸念があります。
一般的にSNS等で販売されている低用量ピルは個人輸入のものですので、ピルは医療機関での処方がおすすめです。
参考:個人輸入女性ホルモン製剤の分析調査
オンラインでのピルの処方はクリニックへ
ピルの処方のために、実際に医師に診察をしてもらい、自分の持つ悩みや体調に関する疑問などを相談すると、一人ひとりに合ったピルを医師が選択してくれます。
また、医師の診療を受けることで、子宮内膜症などの治療目的であれば、一部保険適用が認められる可能性があります。
避妊目的で低用量ピルを内服する場合、保険適用ではないため、費用は自己負担となる。また、子宮内膜症に伴う月経困難症と機能性月経困難症の治療目的であれば、低用量ピルの一部は保険適用
引用:女性のさらなる活躍に貢献することが期待される低用量ピルの普及に関する質問主意書
オンライン診療でピルを郵送してもらう
対面クリニックでは診療時間以内に通院できない方など、オンライン診療では郵送してもらうことが可能です。最短当日や翌日に処方してくれるクリニックなどもあるので自分の目的に合ったクリニックを見つけましょう。
オンラインでピルを処方する前に
低用量ピル以外にどんな種類がある?
ピルの種類 | 低用量ピル | 中用量ピル | 超低用量ピル | アフターピル |
---|---|---|---|---|
値段相場 | 3,000~5,000円 | 4,500~5,500円 | 7,000~10,000円 | 8,000~12,000円 |
主な効果 | 避妊 肌荒れ改善 月経痛改善 |
避妊 月経移動 月経痛改善 |
子宮内膜症の改善 月経困難症の改善 |
避妊 |
副作用 | 吐き気 頭痛 不正出血 |
吐き気 頭痛 不正出血 |
吐き気 頭痛 不正出血 |
吐き気 頭痛 頭痛 |
錠剤の種類 | ラベルフィーユ ジェミーナ トリキュラー ファボワール マーベロン ヤーズ |
プラバノール ソフィアA ルテジオン |
ルナベルULD フリウェルULD ヤーズフレックス |
エラワン ノルレボ レボノルゲストレル |
参考:スマルナ・よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック
低用量ピルの他に、中用量ピル、超低用量ピル、アフターピルの3種類あります。これらは目的別で使い分けることが重要なので、まずは医師に診断を受けてみましょう。
ピルの効果は避妊だけでない
生理やニキビ対策も期待できる
- 避妊効果
- 月経痛の改善
- PMS改善
- 月経移動
- 肌荒れ・ニキビ改善
- 子宮内膜症の進行抑制
- ガンリスクの軽減
ピルの期待できる効果①避妊
低用量ピルは毎日決まった時間に服用することで「避妊」効果があります。正しく服用することで排卵の抑制が行われ避妊効果は約99.7%とされており、女性自身でできる避妊です。
月経が始まった日から服用開始し、その日から避妊効果が期待できます。また、飲み忘れをすると避妊効果は低くなるので、毎日服用が良いです。
ピルの期待できる効果②月経痛の改善
低用量ピルは排卵抑制の効果があるため、女性ホルモンによって引き起こされる月経痛の改善にも効果が期待できます。
低用量ピルを服用することで、原因となる子宮内膜の増殖を抑えられるため、月経痛緩和だけでなく月経量も軽減されるといわれています。
ピルの期待できる効果③PMS改善
PMSは月経前症候群と呼ばれ、月経が開始してから現れる体調や精神不調を指します。PMSは女性ホルモンの分泌増減が原因です。低用量ピルには、エストロゲンとプロゲステロンが少量含まれているため、ホルモンの増減によってPMS改善の効果が期待できます。
ピルの期待できる効果④月経移動
生理を早める際には主に中用量ピルや低用量ピル、遅らせる場合には中用量ピルを使用することで生理の移動することも可能となっております。月経を移動させることで大切なイベントに被らせないことが可能です。
参考:エナレディースクリニック
ピルの期待できる効果⑤肌荒れ・ニキビ改善
生理中には、ホルモンの乱れによってニキビや肌荒れが発生しますが、ピルを服用することでそれらは軽減が期待できます。女性ホルモンを体内に取り込むことでホルモンバランスが整えられるため、肌荒れやニキビ改善に期待できるでしょう。
参考:エナレディースクリニック
ピルの期待できる効果⑥子宮内膜症の進行抑制
ピルを服用することで排卵抑制が行われるため、子宮内膜症の進行抑制としても利用できます。女性ホルモンの働きをコントロールすることによって生理痛、経血量を軽減できるため子宮内膜の増殖にも効果があり子宮内膜症の改善が行われます。
ピルの期待できる効果⑦ガンリスクの軽減
ピルの服用によって卵巣がんの発症リスクが軽減されます。研究によると、ピルを5年間内服した場合に30%の発症リスク軽減、10年以上で40%以上のリスク軽減があるようです。
また、卵巣癌だけでなく子宮体ガンの発症リスクも軽減されるため、女性ならではの疾患にも効果に期待できるといえます。
オンラインでピルを処方する前に
ピルで懸念される副作用は?
①吐き気・嘔吐・下痢
ピルの副作用としては、吐き気・嘔吐・下痢などが考えられます。
しかし、1〜3ヶ月間継続して服用することで副作用は次第に治ります。
吐き気が出た場合は、吐き気止めを服用することをおすすめします。また、吐き気が心配という場合は、夕食後・就寝前の服用が良いでしょう。
②頭痛
低用量ピルを服用すると、ホルモンバランスが乱れるため頭痛が副作用として現れる場合があります。
しかし、継続して服用していくことで頭痛は徐々に治まるので、まずは長期的に服用すると良いでしょう。
参考:ケイ・レディースクリニック
③眠気・倦怠感
低用量ピルのは黄体ホルモンが含まれているため、黄体ホルモンの影響で眠気を感じるという場合があります。
また、低用量ピルを服用すると自立神経が一時的に乱れ、眠りが浅くなります。
そのため、眠気を感じることがあるでしょう。
④乳房の張り
低用量ピルを服用すると月経前と同じように胸の張りを感じることがあります。
しかし、胸の張りは一時的なものでピルを継続して服用するうちに改善されていきます。
⑤不正出血
ピルを服用したことで引き起こされる不正出血は、ホルモンバランスの乱れによって引き起こされます。
継続して服用することで自然と落ち着くので、心配は有りませんが、2週間出血が続く場合は他に原因がある可能性が高いです。
出血が続く場合は医師に相談しましょう。
参考:心斎橋駅前婦人科クリニック
命の危険を及ぼす副作用
血栓症とは?
ピルを利用することで引き起こされる重大な副作用は、血栓症です。
血栓症は血液が固まることで血管が詰まる病気を指します。そのため、最悪の場合は脳梗塞や心筋梗塞など重大な病気を引き起こす可能性があります。
血栓症のリスクが高くなる方は喫煙者・40歳以上の方・高血圧の方・肥満の方などです。
まずは、医師に相談してピルを服用しても問題ないか確認しておきましょう。
参考:スマルナ
ピルのオンライン処方について気になるポイントを質問形式で答えます!
①オンライン処方は保険適用される?
オンライン処方では自由診療とされている場合が多いため、保険適用外となるケースがあります。
月経困難症や子宮内膜症の治療目的でピルを利用したい方は、対面診療でピルを処方してもらうか、オンラインの場合は事前によく確認しましょう。
参考:エニピル
②オンラインの診療時間はどれくらい?
オンライン診療の診察時間は10分〜15分程度です。
事前問診票をもとに簡単な説明と確認が行われるため、スムーズと感じるでしょう。
スムーズな診察を受けたいという場合におすすめでしょう。
参考:フィットクリニック
③オンライン診療で注意しておくべきことは?
オンライン診療で確認しておきたいことは、初診料がかかるかどうかです。
オンラインクリニックによっては、診察料が無料とされていることもありお得に利用できる場合があります。
診察料や送料は事前に確認しておきたい項目の一つでしょう。
ピルはオンライン診療の処方がおすすめ
普段は仕事が忙しくて診察を受ける時間がない、診療時間内に診察が受けられないといううちに時間が過ぎていくこともあるでしょう。
オンライン診療であれば、生理に関する悩みを相談でき隙間時間を活用して利用できます。忙しい方やスムーズな診療を受けたい方にはオンライン診療がおすすめです。