当院では下記を
徹底しています。
CHECK
- 医師、看護師、事務スタッフの
マスク装着と毎日の体温測定 - 院内の定期的な換気と
空気清浄機の使用 - 随時アルコールによる
拭き取り清掃 - 来院患者様への
マスク装着・手指消毒のお願い
発熱・かぜ症状を詳しく事前に把握したい為、ホームページよりWeb問診の記入をお願いいたします。息苦しさや強い倦怠感、発熱の持続など体調が悪い方は、まずはお電話にて症状をお伺いします。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、来院される方はマスクをご着用下さい。入り口では手指の消毒を行うようご協力の程をお願い致します。
また、かぜ症状のある方の診療の際に、医師やスタッフが状況に応じてゴーグル・手袋・ガウンを着用する場合があります。これらは患者様同士の感染や、医療従事者を介した感染が発生しないように最大限の注意を払う為に行うものです。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

発熱・かぜ症状外来のご案内

発熱やいわゆるかぜ症状の患者様は、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の可能性がございますため、当院では院内ではなく院外のテントで診察にあたらせていただきます。感染対策でございますのでご理解賜りますようお願いいたします。
受診希望をされる方は他の患者様と受診が重ならないように、時間調整をさせて頂きますので、事前にお電話を頂きますようお願いいたします。医師の判断で必要に応じて、インフルエンザや新型コロナウイルスPCR検査を行います。できる限り迅速に診察にあたらせて頂きますが、発熱以外の予約の患者様もいらっしゃいますので、お待ち頂くこともございます。時間の余裕を持って受診頂きますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス
抗体検査のご案内

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、当院でも採血でわかる新型コロナウイルス抗体検査(IgG/IgM)を開始いたします。保険適応はなく自費診療となります。わずかな血液検査可能で結果が出るまで15分程度です。コロナウイルス抗体検査は今まさに感染しているかを調べるためのPCR検査とはちがい、過去に感染したことがあるかを調べる検査です。以前出た熱は新型コロナであったのかどうか知りたいときや、仕事の都合で感染していなかったことを確認したいなどの場合に役に立ちます。
現在日本で使われている抗体検査は研究用の試薬で行われており、診断目的で認可されたものはありません。当院でも研究用の試薬を用いて検査を行うため、診断にはなりませんが、あくまで目安となります。そのため検査結果報告書のお渡しは可能ですが、診断書の発行はできません。また、もし陽性であった場合には、医師の指導の下、高次医療機関の受診や自主隔離を勧めさせていただくことがございます。
血液を採取し 15分程度で判定 |
自費診療 7000円(税別) |
---|
こんな方にお勧めです! SUITABLE
- 自覚症状はなかったが、過去に新型コロナウイルス感染症にかかったか心配な方
- 高齢者や基礎疾患をお持ちの方のご家族
- 仕事の都合で、新型コロナウイルスに感染しているか確認しておきたい方
こんな方は抗体検査が
できません・・・
NOT SUITABLE
- 2週間以内に風邪症状や発熱、コロナウイルス感染を疑う症状があった方
- すでに新型コロナウイルスのPCR検査を受けている方
検査前には問診表と同意書の記入をお願いします。抗体検査キットには限りがございます。
来院前に必ずお電話(03-3332-4841)いただき、検査可能か確認をお願いいたします
新型コロナウイルスPCR検査 自費診療で検査を受けたい方へ

当院では自費診療での唾液によるPCR検査を行っております。
PCR検査は検査時点での新型コロナウイルス感染の有無を調べる検査となります。
ご希望の方は下記をご確認・ご理解頂き、お電話にてご予約下さい。
新型コロナウイルスPCR検査 (自費診療) |
|
---|---|
検査の対象者 | 中学生以上で唾液採取が可能な方 検査2週間前から当日まで無症状の方。濃厚接触者ではない方。 |
費用 | 検査代 33,000円(税込) 検査前の前払い 診断書 2,200円(税込) 日本語・英語可 |
予約の方法 | 電話予約となります。03-3332-4841 月曜から土曜の「12:00」もしくは「14:00」 |
結果 | ・検査翌日午後に結果がわかります。検査報告書を普通郵便でお送りいたします。 ・検査翌日が休診日の場合は、翌診療日に発送いたします。 ・結果が陽性の場合は直接お電話にてご連絡差し上げます。 ・陽性の場合は保健所へ報告義務がありますので、その後は保健所からの指示に従っていただきます。 ・ 患者様から頂くお電話では結果はお答えできません。 |
新型コロナウイルスPCR検査
保健所から紹介された患者様へ
当院では保健所からご紹介頂いた患者様に唾液によるPCR検査を行っております。ただし、感染リスク低減・待ち時間の短縮のため、完全予約制で敷地内テントにて診療を行います。診療方法は対面診療とオンライン診療を併用して診療を行います。(オンライン診療のみになることもございます。)
予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができる診療アプリ「CLINICS」のご利用をお願いいたします。

受診の準備 PRE REQUIREMENTS
- スマートフォンかタブレットにCLINICSアプリのインストールをお願いします。
- 御手元に保険証とクレジットカードのご用意をお願いします。
※通常のオンライン診療とは違い、同意書の提出は必要ありません。
FLOW 受診の流れ
-
保健所から紹介された患者様は、当院より患者様へご連絡を差し上げます。
-
-
-
Web問診内の「保健所からの紹介外来」を選び、問診を入力してください。問診内にある「処方せん薬局」の欄にはくすり処方希望の方は必ず入力をお願いします。
-
予約とWeb問診入力をしてから、CLINICSの予約時間に来院いただき、病院敷地内でオンライン診療を行います。必要に応じて、対面診療を行います。
-
唾液によるPCR検査を行います。
-
診察料や検査費用等は CLINICS上でクレジットカード決済となります。
-
翌日お電話にて、検査結果をお伝えいたします。(土曜や祝前日は休み明けにお伝えいたします。)必要に応じて継続して診療を行います。