脂肪肝特別外来 | 吉祥寺みどり内科消化器クリニック武蔵野院 吉祥寺の肝臓内科クリニック
診療時間
診療時間
アクセス
アクセス
menu

脂肪肝外来 FATTY LIVER

こんなことに
当てはまりませんか?
CHECK

  • 肝機能異常を指摘された
  • お酒を飲まないのに肝臓が悪い
  • 脂肪肝といわれた
  • 肥満である
  • 糖尿病や脂質異常症などの
    生活習慣病がある

当てはまる方は
脂肪肝の可能性があります。

脂肪肝とは|吉祥寺みどり内科消化器クリニック

健康診断で脂肪肝と言われた事はありませんか。
脂肪肝とは肝臓の細胞に中性脂肪が異常に蓄積した状態をいいます。健診の値でGOT、GPT、γGTPなどの上昇を指摘されて発見されることが多くあります。肝臓の細胞に脂肪が沈着すると、肝細胞がダメージを受け肝機能が悪化します。肝疾患の中でも脂肪肝の占める割合は多く、健診受診者の20-30%は脂肪肝を伴っており、男性に多く、30歳代から50歳代までは20%以上に合併しています。女性は40歳代後半から徐々に増加し50歳代後半では男性とほぼ同じ15%程に達します。

脂肪肝の種類

アルコール性脂肪肝

アルコールが原因とされています。アルコールの過剰摂取により、アルコール性脂肪肝になり、さらにアルコールを飲み続けると、アルコール性肝炎、肝線維症、肝硬変と悪化し続けます。

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD ナッフルド)

アルコール飲酒歴のない脂肪肝です。NAFLDは2つに分ける事ができます。NAFL(ナッフル)はアルコール性肝障害のように悪化する事は少ない脂肪肝で、日本に1000万人いると推定されています。多少のAST、ALT、γ-GTPの上昇などがあっても、病態が進行する事は稀で病的意義は少ないです。ただし、NAFLの中の10-20%程度の人が、肝硬変や肝臓癌に悪化しやすいことがわかっています。この悪化しやすい脂肪肝の事を非アルコール性脂肪性肝炎、「NASH(ナッシュ)」と言います。NASHの方は体重増加や糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病を合併している事が多く、遺伝的にNASHになりやすい人もいて、痩せているのに脂肪肝であることも少なくありません。脂肪肝の原因がアルコールなのか、アルコール以外ならNAFLなのかNASHなのかを把握する事が非常に重要です。

アルコール性脂肪肝とは

原因はアルコールです。アルコール性脂肪肝になると、血液検査でのAST、ALT、γ-GTPの数値が上昇します。
毎日純アルコール量として40g以上摂取し続ける事で、アルコール性脂肪肝からアルコール性肝炎、肝硬変等に至ります。(アルコールの耐性は個人差があります。)
ASTとALTが共に上昇しますが、ALTよりASTが上昇する事が多く見られます。γ-GTPは比較的高くなりがちです。禁酒により、値は速やかに改善しますが、少し飲酒量を減らしてもほとんど変わらない事が多いので、1-2ヶ月間しっかり禁酒する事で肝臓の値は大きく改善していきます。
そのため健診の1週間前から禁酒しても数値はあまり変わらないかもしれません。
ご自身は、普段どの程度アルコールを摂取しているかご存知ですか?以下の計算式で調べてみましょう。

純アルコール量計算 CALCULATION

純アルコール量は、グラム(g)で表わされ以下の計算式で計算します。
1日に摂取するアルコールは20−30g程度にするのがオススメです。
皆さんが飲んでいるアルコールの量を計算して見ましょう!

  • 飲むお酒の量 ml
  • ×
  • アルコール度数
  • ÷
  • 100
  • ×
  • 0.8
  • =
  • 純アルコール摂取量 {{outputNumber(intake)}}g

非アルコール性脂肪性肝疾患
(NAFLD)とは

アルコールに無関係の脂肪肝を非アルコール性脂肪性肝疾患、「NAFLD(ナッフルド)」といいます。アルコールに無関係というのは1日に20g以上のアルコールを摂取していない事がまず第一条件です。
NAFLDは、
「ほとんど悪化しない脂肪肝、NAFL(ナッフル)」
「肝硬変や肝臓ガンに進展しやすい脂肪肝、NASH(ナッシュ)」
の2つに分けられます。
血液検査では、ASTとALTの数値が共に上昇しますが、ASTよりALTが上昇する事が多くみられます。ただし、AST/ALTの値が重症度判定の指標にはなりえず、肝機能の検査値が正常の、隠れ脂肪肝ということも少なくありません。NAFLDの方は国内に1000万人いると推定され、そのうちの100-200万人がNASHと推定されています。
簡単に言うと、お酒を飲まないのに脂肪肝といわれている人の10人に1-2人位はNASHです。

お酒を飲まないのになぜ脂肪肝になるのでしょうか?
それは「食べ過ぎ」です。毎日使い切れなかったエネルギーは体に脂肪分として蓄えられます。脂肪肝という名前なので脂肪の取りすぎと思われる事が多いですが、炭水化物(糖質)やたんぱく質も取りすぎて使い切れないと脂肪に変換されて蓄えられます。慢性的に蓄えられた脂肪が肝臓にダメージを与えるようになっていきます。
20歳から体重が10kg以上増えている人は要注意です。また、糖尿病などの生活習慣病の人もNASHのリスクがあります。また、NASHになりやすいPNPLA3遺伝子というものがあることが分かっています。日本人はこの遺伝子が変異している事も多く、欧米人に比べて脂肪肝になりやすい事が分かっています。肥満もなく痩せているのにNASHの方は遺伝子による影響が大きいかもしれません。

脂肪肝かどうか調べるには?

脂肪肝は症状がありませんので、健康診断を受けることです。
患者様のほとんどが健康診断で肝機能異常を指摘されて来院されます。または、他の病院や献血で肝機能異常を指摘されたりして来院されるケースもございます。

脂肪肝はどうやって調べるの?

血液検査で肝機能異常がないかを確認します。肝臓の値の異常がでるのは、脂肪肝だけではなく肝炎ウイルスによる検査異常であったり、その他特殊な肝臓の病気でないことを確認します。また、血液検査だけで判断出来ないため、腹部超音波検査にて脂肪肝かどうか判断します。

どうやってNAFLかNASHか
調べるの?

NAFLかNASHか調べるには肝生検を行います。肝生検とは右の肋骨の間に局所麻酔をかけて、エコーを使って肝臓の組織を安全にに採取できる所を確認し、鉛筆の芯ほどの針をさして組織を採取して顕微鏡の検査で調べます。基本的に1泊程度入院して行う施設が多いです。やはり針を刺すので多少の痛みを伴うため、皆さんに検査をしてもらうのは医師としても少し心苦しい検査です。肝生検は当院では行っておりませんので、必要な患者様は基幹病院へご紹介となります。

FIBROSCAN 肝生検の代わり
フィブロスキャン

来院時に検査可能、結果もすぐにわかります。
痛みを伴う肝生検を行うのは現実的に難しい事が多いです。痛みの伴わない検査の開発が進み、肝生検のかわりになる検査が出てきました。フィブロスキャンといいます。フィブロスキャンはエコー検査と同じように、体の表面にプローブという道具をあててそこから発せられる振動と超音波の伝わり方から肝臓の硬さや肝臓組織内の脂肪量を測ることができる検査です。エコーと同じく検査は痛みが全く無く、繰り返し安全に検査を行うことができます。検査の時間も1分程度です。フィブロスキャンは稀な機械で都内でもクリニックでは数件しかありません。

フィブロスキャン検査
対象疾患 脂肪肝、肝硬変を疑う慢性肝疾患、肝硬変
費用 費用 3割負担 約600円 
1割負担 約200円
  • 肝臓の脂肪量がわかります

    肝臓の脂肪量の度合いを示しており 脂肪肝の検査として有用です

    CAP dB/m (デシベルパーメーター)
  • 肝臓の硬さがわかります

    肝臓の硬さの度合いを示しており肝疾患 進展度や肝硬変の検査として有用です

    E kPa (キロパスカル)

フィブロスキャンが
できない場合は?

エコーで脂肪肝を確認出来たら、様々な採血の指標を使ってNASHかどうかを推定する事が可能です。肝臓専門医にご相談下さい。

脂肪肝と診断されたら
どうするの?

残念ながら、現在脂肪肝用に作られたお薬はありません。
アルコールによる脂肪肝の場合はまずは禁酒です。1-2か月ほどの禁酒の期間でほとんどの方の肝機能は正常化します。
NASHの場合は、肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧を伴うことが多く、生活習慣病の治療を行っていきます。生活習慣病は心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患で亡くなることも多いため、その結果NAFLD/NASHの方は血管の病気が死因になる事が多いです。食事療法、運動療法などで生活習慣を改善することが基本です。肥満を伴うNASHの患者さんはまずは減量です。7%の減量をする事で血液検査の値は著明に改善します。BMI25以下を目指すようにしましょう。また、筋肉量を増やす事で、基礎代謝を増やす事も効果があります。筋肉が多ければ使用するエネルギーが増える事、また、まだ研究段階ですが筋肉が多い事で肝臓によい影響を出している物質があるのではないかと考えられています。

まとめ

脂肪肝があるとき、NAFLなのかNASHなのかを調べる事が非常に大切です。検査法は血液検査と超音波検査で分かる事が多いですが、NAFLとNASHの境界は血液検査と超音波検査だけでは分からない事も多いです。そのためフィブロスキャンを使用し、肝臓にどの程度脂肪がたまっているかを「肝臓の硬さ」を調べる事で肝硬変に近づいているかを把握する事ができます。 
NAFLDの場合は定期的な採血、腹部エコー、フィブロスキャンを行い、進行していないかのチェックを行う事が大切です。

よくある質問

  • フィブロスキャンの予約は可能ですか?

    保険診療ですので医師が検査が必要と判断した場合に行っていきます。診療予約をお取り下さい。

  • 検査するときに食事はしてはいけないですか?

    同時に腹部のエコー検査を行う事も多い為、食事をしていない方がベターです。

  • 費用はどの程度ですか?

    フィブロスキャン検査は、保険診療が適用されます。3割負担で約600円、1割負担で約200円程度です。同時に腹部エコー検査を行う場合は、初診・再診料なども含めて約3000円のご負担となります。

採用情報

お問い合わせ

0422-29-3876
午前外来
  9:30~13:30(土曜は9-13時)
午後外来
14:30~18:30(土曜は14-17時)