【麻酔使用】苦痛の少ない胃カメラ(胃内視鏡)検査 |吉祥寺みどり内科消化器クリニック武蔵野院(旧・杉並区宮前ささき医院)
診療時間
診療時間
アクセス
アクセス
menu

胃カメラ GASTROSCOPE

【麻酔使用】苦痛の少ない
胃カメラ検査 |
吉祥寺みどり内科消化器クリニック武蔵野院

胃カメラ(上部消化管
内視鏡検査)とは

胃カメラ検査とは、正式には「上部消化管内視鏡検査」と呼ばれる検査です。口または鼻から細い胃カメラを挿入し、食道から胃、十二指腸までの粘膜を観察いたします。この検査によって炎症や出血、ポリープや悪性腫瘍の有無や病気の程度などが診断可能です。また、胃カメラからは細い器具を挿入して胃の粘膜を採取することができます。必要に応じて粘膜組織を一部採取し、顕微鏡での病理検査も行います。検査時間の目安は5~10分程度です。以前は胃カメラは苦しい検査というイメージがありましたが、内視鏡の進化と鎮静を行うことで、より楽にできる検査になりました。当院では患者様に苦痛なく胃カメラを受けていただくために、鼻からできる胃カメラ(経鼻内視鏡検査)や眠ってできる胃カメラ(鎮静下内視鏡検査)を推奨させていただいております。また、口からの胃カメラも鼻と同じ細いカメラで検査を行うため、鎮静なしでも楽にできる方も少なくありません。
当院では診療時間の間は、午前午後ともに内視鏡を行えるようにしております。予約が空いていれば、当日の検査も可能で、ネット予約にも対応しています。

すべての方に毎年の胃カメラ検査が必要ではありません。ピロリ菌感染や除菌歴のある方や胃癌の既往のある方は、胃癌のリスクが高く特に毎年胃カメラの検査が必要です。胃カメラが辛いと感じることで、検査を受けられず癌の早期発見のチャンスを逃すことがあってはなりません。当院ではそのようなことのないように患者さんの苦痛が少しでも少なくなるよう配慮して検査を行っています。
胃カメラは今やさまざまな病院で受けられる非常にメジャーな検査で、比較的安全に行えることのできる検査ではありますが、患者様のお体に負担が全くのゼロではありません。検査の前には医師より丁寧に検査の説明をいたします。検査の必要性をご理解、納得いただいた上で検査を行います。検査後に「毎年胃カメラ検査をしなければなりませんか」とご質問を受けることも良くありますが、患者様に一律の毎年検査を勧めるようなことはありません。患者様お一人お一人に適した内視鏡検査の期間も、理由とともにしっかりお話しさせていただきます。お腹の症状や内視鏡検査に関してわからないことがあればお気軽にご相談ください。

このような症状の方は
検査を受けましょう
CHECK

  • 胃の痛み
  • 胃もたれ
  • 胸やけ
  • のどの違和感
  • 食欲がない
  • 胸の痛みを感じるようになった
  • ピロリ菌感染の疑いがある
  • 胃がんの疑いがある
  • 胃や食道に関する疾患を診断された
  • 急に体重が減ってきた
  • 便が黒い

胃カメラ検査のメリット・注意点

鎮静下(眠って行う)胃カメラ検査

鎮静下胃カメラ検査は眠っている間に行えるため非常に楽にできますが、薬の効き方は人それぞれです。鎮静がよく効いてしまった場合はしばらくお休み(30-60分程度)になられてご帰宅いただきます。
また、検査当日の車やバイク、自転車の運転は危険ですのでお控えください。ご自身で運転してのご来院はお控えいただくようお願い申し上げます。

経鼻(鼻から)胃カメラ検査

鼻から細い内視鏡を挿入して胃の中を観察します。口の中を内視鏡が通ると舌が押さえつけられて「オエッ」となりやすいですが、鼻から挿入すると舌を刺激しないため、口からやるよりも「オエッ」となりにくいです。
ただし、鼻炎などで鼻の粘膜がむくんでいたり、鼻の病気により鼻の中が狭い方は内視鏡が通らないことがございます。その場合は鼻以外の方法で内視鏡検査になります。

経口(口から)胃カメラ検査

鼻と同じ細く柔らかい胃カメラを口から挿入します。のどにゼリー状の麻酔を飲み込んで、のどの感覚を麻痺させてから検査を行います。どんな方も検査可能ですが、どうしても舌を刺激してしまうため多少は「オエッ」としてしまいます。
どうしても「オエッ」っという感覚を避けたい方は鎮静下胃カメラをお勧めいたします。

胃カメラでわかる病気

胃カメラでは
こんな病気がみつかります

逆流性食道炎

胃液が食道に逆流することで食道粘膜がただれてしまい、胸焼けやつっかえる感じ、のどの違和感や咳などを起こす病気です。正常粘膜は粘膜の下に血管が透けてみえるキレイな粘膜ですが、逆流性食道炎を起こすと粘膜は白っぽくなり胃と食道のつなぎ目の当たりから縦走するびらんが認められるようになります。

食道がん

胸に引っかかる様な感じがするとのことで行った内視鏡検査では食道がんが見つかりました。食道がんの部分は硬く盛り上がりわかりやすく、すぐに内視鏡で発見できました。食道がんは転移しやすい為早期の発見が重要です。

ピロリ菌感染症

ピロリ菌が感染するとさまざまな病気を起こします。こちらはピロリ菌による胃炎を起こしています。本来、凹凸の無いスムーズな粘膜が、鳥肌のように多数の隆起が見えたり、ピンク色のキレイな均一な粘膜が斑状の発赤が多数出現しています。このようなピロリ菌による胃炎は、胃癌の発生母地や胃潰瘍などの原因になります。

ピロリ菌についてはこちら
胃十二指腸潰瘍
  • 胃潰瘍とは胃の粘膜とその下の筋層までがえぐれてしまう状態を言います。この胃潰瘍の原因はストレスや痛み止めの内服が原因でなった胃潰瘍です。

  • こちらの胃潰瘍はピロリ菌が原因でなった胃潰瘍です。胃潰瘍は深くなると血管が露出し出血することで吐血したりすることもあり、出血がひどい場合には内視鏡による治療が必要な場合があります。

胃癌

癌の9割以上はピロリ菌が原因で起こる病気ですが、まれにピロリ菌が関与しない癌も見受けられます。

  • 進行胃癌の写真です。大きく粘膜がえぐれている為にすぐわかります。ピロリ菌が原因の胃癌と考えられます。

  • わずか15mm程度の胃癌です。非常に小さく、注意深く検査をしないと見逃しそうな病変です。周囲に比べてわずかにくぼみ、色調も白っぽく見えています。小さくても悪性度が高い、進行胃癌です。

胃アニサキス症

しめサバを食べたあと2~3時間後から激しい腹痛が出現し、翌日に来院された方の胃にはアニサキスが食いついていました。胃の中には合計3匹のアニサキスがおりましたが、1匹ずつ丁寧に摘出しました。摘出後には速やかに痛みが消えていきました。

当院の胃カメラ検査の強み STRENGTHS

  1. PART
    消化器内視鏡専門医による
    苦痛の少なく
    身体に優しい
    内視鏡検査

    当院では日本消化器内視鏡学会専門医が精度の高い安全な検査を行います。
    専門医の経験を生かした丁寧な内視鏡操作をもとに、ご希望に合わせて鎮静剤を使用し眠っている間に検査が可能です。鎮静剤も患者様の条件に合わせ最適な量を使用し、検査中も心電図や酸素飽和度モニターなどを使用し安全に検査ができるように設備を整えています。

  2. 当院の内視鏡システム
    PART
    最新の機器と経験に基づく
    正確な診断

    オリンパス社製の最新内視鏡EVIS LUCERA ELLITEを導入しています。このシステムはNBI(挟帯域光観察)と呼ばれる特殊な光を用いて粘膜表面の微細な血管の拡大観察可能にし、通常の内視鏡検査では発見が難しい病変も診断可能となりました。内視鏡専門医が最新の機器を最大限に活かし検査・診断、治療を行います。

    検査機器のご紹介

  3. 内視鏡洗浄機
    PART
    徹底した衛生管理

    内視鏡に関わる器具全てに徹底した衛生管理を行なっています。内視鏡本体は各検査ごとに、内視鏡学会ガイドラインに沿った洗浄方法で内視鏡を用手洗浄し、自動洗浄機にて消毒を行なっています。また血液や組織が付着する生検鉗子などはディスポーザブルを使用し、再利用する器具に関しては高圧蒸気滅菌にて清潔に保っています。

  4. PART
    丁寧な結果説明と
    レポート報告

    「胃は大丈夫です・・・」などと簡単な説明で検査が終わることはありません。検査後には撮影した内視鏡画像をご一緒に見ながら、「なぜ大丈夫なのか?」「今後はどのようにすれば良いか」など丁寧にご説明いたします。ご質問があれば遠慮なくお聞きください。ご希望の方には検査の写真をお渡ししますのでお申し出ください。

  5. PART
    24時間WEB予約が可能・
    夕方胃カメラにも対応

    当院はWEB予約システムを導入しており、胃カメラ検査の予約を24時間受け付けております。ご希望の日時をお選びください。また、働かれている方々が仕事帰りや半休で胃カメラ検査を受けることができるように、午後の胃カメラ検査も実施しております。皆様のライフスタイルにあわせて胃カメラ検査を実施できるように当院も患者様対応を充実してまいります。

    ご予約はこちらから

胃カメラ検査の方法

検査の麻酔について

当院では内視鏡検査が辛くて受けられない方のために、鎮静剤の点滴による静脈麻酔を行っております。患者様のご希望に合わせて参ります。少しウトウトする程度の麻酔から、しっかり眠っていただく事も可能です。麻酔の程度に関しては患者様と相談の上、適切な麻酔を行います。

胃カメラ検査の方法
  • メリット
    • リラックスして苦痛なく
      検査可能
    • 麻酔の量によっては検査の記憶がない状態で
      検査可能
  • デメリット
    • 覚醒まで時間がかかる為、
      帰宅時ふらつきなどの注意が必要
    • 検査当日の、車・バイク・自転車の運転が不可
    • 稀ですが麻酔の副作用
      (血圧低下、呼吸抑制、めまいなど)

FLOW 胃内視鏡
検査の流れ

  1. 検査前日・当日の準備

    午前検査希望の方は前日の夕食は23時までに済ませるようにお願いします。当日午後検査希望の方は朝7時までに消化の良い炭水化物の摂取をお願いします。
    最終の食事の後は、水・お茶、スポーツドリンクなどは飲んでいただいて構いません。乳製品やコーヒーなど色のついた飲み物を飲まれると、検査ができないことがありますのでご注意ください。
    内服薬に関しては医師が中止などの指示をいたします。

  2. 検査直前

    来院後に問診票にご記入いただき、自覚症状、既往歴、服用歴、アレルギーの有無などを確認いたします。内視鏡室にて胃の中の泡を消すための液体のお薬を内服していただき、その後のどにゼリー状の麻酔を30秒溜めた後飲み込んでいただくと喉が腫れぼったい感じがしてきます。麻酔がかかってきたら、ベッドに横になっていただきます。

  3. 内視鏡検査

    ご希望の方にはベッド上で眠った間に検査を行えるように鎮静剤の点滴を開始します。内視鏡を挿入し、10分ほどで食道・胃・十二指腸の観察を行います。スムーズに検査が行えるように、看護師が検査中に付き添います。

  4. 検査後・結果説明

    検査後は少しお休みになられたら、医師からの検査結果説明を行い終了になります。検査内容により組織の採取を行なった場合は、次回の外来に検査結果をお伝え致します。

検査前チェック項目 CHECK

  • 午前の胃カメラ検査の方は朝食抜きでご来院ください
  • 午後の胃カメラ検査の方は、少なめの朝食を朝7時までにめしあがるようにしてください。
  • 検査当日、少量のお水やスポーツドリンクの摂取は問題ありません。コーヒーや牛乳など色のついた飲み物は飲まないようにお願いします。
  • 襟がない服装で受診していただくことをお勧めいたします。口紅はお控えください。
  • 鎮静剤を使って眠って検査をされる方は、ご自身で運転される車や自転車での来院はご遠慮下さい。

検査機器のご紹介

当院の内視鏡システム

オリンパス社の内視鏡システム、EVIS LUCERA ELITE ビデオシステムを導入して検査を行っています。このシステムでは特殊な光で微細な病変を発見しやすくするNBI(Narrow Band Imaging:狭帯域光観察)を使うことが可能です。
NBIは特殊な青と緑の光を当てることで、血液や血管がとてもよく見えるようになため、細い血管が集まりやすい早期がんなどを発見するのに役立ちます。NBIといった画像強調技術に加え、ハイビジョン画像とあわせて、診断能力の向上に寄与しています。

極細径スコープ

胃カメラ検査では、オリンパス社の最新細径内視鏡GIF-1200Nを使用します。2020.3に発売された最新の内視鏡です。先端部の径が5.4mmと非常に細いため、患者様に負担が少ない挿入を可能にする極細径スコープです。鼻から検査を行う場合は以前より綺麗な画像で、口から検査をする場合は細くより「オエッ」としにくい検査が可能になります。従来の極細径スコープはハイビジョンに対応していませんでしたが、この最新スコープはハイビジョンに対応、画質が著しく改善し、画面のざらつきもなくなりました。スコープ自体も非常に柔らかく患者様の負担も軽減されます。以前は鼻用、口用と分けて使っていましたが、これからはこれ一つでどちらも対応していくことが可能になりました。

胃カメラ検査の費用
胃内視鏡
(観察のみ)
1割負担:¥2,000前後
3割負担:¥6,000前後
胃内視鏡+
病理組織検査
1割負担:¥3,000~¥4,000前後
3割負担:¥9,000~¥12,000前後

よくある質問

  • 内視鏡検査中に画像を見ながら
    検査を受けることはできますか?

    患者様用のモニターを用意していますので、鎮静剤をかけない場合は画像を見ながら検査を受けることが可能です。

  • 胃カメラと大腸カメラを同時に
    受けることはできますか?

    当院では胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日実施は対応しておりますが、日程や混雑状況によって不可能な場合もございます。同日実施の詳細や両方受けるべきかの判断は医師よりお伝えさせていただきますので、同日実施を希望される方はまずは当院までご相談ください。

  • のどがもともと「オエッ」と
    なりやすいのですが検査は
    受けられますか。

    のどにしっかり麻酔をかけますので大丈夫な方が多いですが、内視鏡が挿入されるときは多少「オエッ」とする感じはありますが、大丈夫な方も多いです。以前の検査が辛かったり、検査への不安が強い患者様は鎮静剤を使用して、寝ている間に検査を行うことが可能です。

  • カメラの検査時間は
    どのくらいですか?

    大きな問題がなく観察だけの場合は5分から10分で終わります。

  • 受診当日に胃カメラを
    受けられますか?

    当日の内視鏡検査をご希望の場合は、当日受診していただき、予約状況を見て可能であれば対応したします。前日の23時までに食事を済ませている場合は午前中に行うことができます。午後の検査希望であれば朝8時までに食事を済ませていれば、15時以降に行います。直接ご来院前にお電話にて検査の予約状況をご確認いただければ、よりスムーズに対応可能です。
    検査の予約枠の空きがあれば、午前中の検査は前日24時まで、午後の検査は当日の午前までインターネットで予約を受け付けております。ご利用ください。

  • 予約方法について教えてください。

    インターネットもしくは受診時に予約いたします。急な腹痛などで当日検査が必要な場合もあります。インターネットで予約が取れない場合はお電話でご相談ください。

  • 当日予約はできますか?

    検査3時間前までは予約が可能になっております。アニサキスなどによる急な腹痛で当日検査が必要な場合もございます。インターネットで予約が取れない場合はお電話でご相談ください。

  • 妊娠中に検査はできますか?

    当院では妊娠中の検査は行っておりません。

  • 検査の当日に体調が悪い場合はどうすればよいですか?

    まずは一度当院にご連絡をお願いいたします。体調によっては検査を延期することもございます。

胃カメラの予約 CAMERA

</picture >当院ではインターネットを使って胃カメラ検査日程の予約をすることができます。胃カメラは午前・午後に行うことが可能です。検査前には医師が診察し、内視鏡検査が必要かどうかを判断いたします。
(不必要な検査は行えませんので必ずしもご希望に沿えないこともございますのでご了承ください。)
当院の内視鏡検査の
ご予約はこちら

採用情報

お問い合わせ

0422-29-3876
午前外来
  9:30~13:30(土曜は9-13時)
午後外来
14:30~18:30(土曜は14-17時)