未分類 | 【公式】ささき医院|杉並区の内科・消化器内視鏡クリニック
診療時間
診療時間
アクセス
アクセス
menu

ウェルリードブログ BLOG

ウェルリードブログ一覧

【ささき医院】便潜血陽性って?検査が必要?もう一度同じ検査しても良い?

健診を、会社や人間ドックで受けた結果票に「便潜血」結果「+、ー」と記載されていませんか。これは、検便をした際に採取した便に血液が混入していることを示すものです。「+、ー」は2回採取しているうちの「1回に陽性、1回が陰性」と言う意味です。血液混入の原因として肛門周辺の痔や大腸のポリープ、または大腸がんの可能性が考えられるという結果となります。もう一度同じ検査をご希 …

詳しく見る

Q.大腸内視鏡検査とはどのような方法で調べる検査?

A.大腸の内側を映像で直接観察します。大腸内視鏡検査(大腸カメラ)とは、下剤を服用後腸内をキレイにしてから行います。検査は肛門から内視鏡を挿入し大腸の粘膜に異常がないかを映像を通じて観察を行う検査です。造影検査(レントゲン検査)、直腸指診(肛門から指を入れ腸の内側を触って調べる検査)と比べて、一度により多くの情報を得ることができます。杉並区宮前のささき医院、品川 …

詳しく見る

【ささき医院】脂肪肝?病院に行った方がいいの?

脂肪肝?病院に行った方がいいの?健診で脂肪肝と指摘されてしまったり、もともと生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症))の方、肝炎治療をされている方など。ご自身の肝臓に脂肪がどのくらいあるのか、またはそれが異常なのか、治療はどのようにするのかなど疑問を感じられている方も多いのではないでしょうか。ささき医院では、「フィブロスキャン」検査を導入しております。 …

詳しく見る

【ささき医院】アレルギー検査

杉並区宮前のささき医院です。秋アレルギーの季節となりました。秋の花粉症を引き起こすのは、ブタクサ、ヨモギ、アキノキリンソウ(キク科)やカナムグラ(クワ科)です。繁殖力が強く、全国の道端や荒れ地、土手などに群生している雑草なのです。他には、春夏に成長したダニや蚊、蛾、ゴキブリなどの昆虫の死骸、糞などによって引き起こされるのが特徴です。秋の植物花粉はあまり遠くまで飛 …

詳しく見る

【ささき医院】新規導入「フィブロスキャン」

ささき医院に新しい検査機器を導入しました。「フィブロスキャン」 この検査は、肝臓の硬さと肝脂肪量の度合いを測定することができる検査です。検査結果は数字で表示されるため治療の前後の数値が比較でき改善されているかどうかの評価が可能です。健診で肝機能異常を指摘された方には、血液検査、超音波検査に加え、フィブロスキャンにて脂肪量の度合いを測定し脂肪肝の度合いを確認 …

詳しく見る

【肺炎球菌ワクチン】

杉並区高齢者肺炎球菌ワクチン、その他任意での成人の方々も接種を承ることが可能です。 ワクチンのお取り寄せが必要となりますのでお気軽にお電話ください。

詳しく見る

床掃除をしました✨

昨日、3ヶ月に1回行なっております床清掃を行いました。 業者の方にお願いしておりますが、毎回ご丁寧に行なって頂いております。 見違えるほど、ピカピカにしていただきました✨

詳しく見る

⚠︎発熱外来について⚠︎

皆様へお願い コロナ症状の患者様が大変急増加しており、同時に濃厚接触者の方が大変増えている状況でございます。保健所も逼迫しており対応が困難な状況にあります。  濃厚接触者かどうか風邪なのか、コロナ感染なのか不明な方のご心配なお気持ちは充分に承知しておりますが、無症状や軽症の方々はそのまま経過する方も多く、発症後の受診でも遅くはありません。PCR検査陽性の …

詳しく見る

【夏季休診のお知らせ】

令和3年8月28日午後〜令和3年9月5日は夏季休診とさせていただきます。ご不便をお掛け致しますがご了承くださいませ。

詳しく見る

1 / 2 ページ2

お問い合わせ

03-3332-4841
午前外来
9:00~12:00
内視鏡検査
12:00~15:00 予約制
午後外来
15:00~18:00(月•土曜は15-17時)