呼吸器内科 | 吉祥寺みどり内科・消化器クリニック武蔵野院|糖尿病・内視鏡・肝臓
採用情報
採用情報
アクセス
アクセス
menu

呼吸器内科 RESPIRATORY

咳・息切れ・いびき・
長引くかぜの専門診療

日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医が、長引く咳、喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺炎、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などの呼吸器疾患を総合的に診療します。院内で胸部X線・呼吸機能検査・呼気NO(一酸化窒素)検査・血液検査等を実施可能です。

このような症状は
ご相談ください
SIGN

  • 3週間以上続く咳、止まらない咳/痰、夜間・明け方に強い咳
  • ゼーゼー・ヒューヒューする喘鳴、呼吸苦、労作時息切れ
  • 胸痛、発熱、悪寒、強い倦怠感
  • いびき、日中の過度の眠気、睡眠中の無呼吸を指摘された
  • 検診で胸部異常影を指摘された
    など

当院の特徴 FEATURES

  • 専門医による診療:ガイドラインに準拠し、症状・重症度・生活背景に合わせて最適化します。
  • 院内での迅速検査:胸部X線/呼吸機能検査/SpO₂/血液検査/感染迅速検査/呼気NO(一酸化窒素)検査に対応。
  • 睡眠時無呼吸(SAS)外来:自宅での簡易検査からCPAP導入・フォローまで。
  • 地域連携:CT等の精密検査・入院が必要な場合は近隣医療機関に紹介可能。
対応疾患
気管支喘息(成人)
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
肺炎(市中・誤嚥性)
長引く咳(咳嗽・咳喘息・上気道咳嗽症候群・GERD・薬剤性など)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
気管支拡張症
間質性肺炎(疑い相談)
百日咳・マイコプラズマ等の感染性咳
新型コロナ後遷延症状(ロングCOVID)
肺がん検診・胸部異常影の二次評価

診断と検査 DIAGNOSIS

初診時は問診・身体診察(既往歴・喫煙歴・アレルギー・内服・睡眠状況)を丁寧に行い、必要に応じて以下の検査を組み合わせます。

  • 胸部X線(胸部レントゲンAI診断システム「CXR-AID」を導入)
  • 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
  • 経皮的酸素飽和度(SpO₂)
  • 血液検査
    (炎症反応・感染指標など)
  • 感染迅速検査(インフルエンザ・新型コロナ等)
  • 呼気一酸化窒素(FeNO)
    ※導入時
  • 睡眠時無呼吸 簡易検査
    終夜睡眠ポリグラフ検査

治療方針

薬物療法 吸入療法(ICS/LABA/LAMA 等)・経口薬・抗菌薬の適正使用
非薬物療法 禁煙支援・ワクチン・生活習慣指導
SAS管理 CPAP療法、生活指導(睡眠衛生・減量)
合併症管理 循環器・代謝疾患など院内外と連携

FLOW 受診の流れ

  1. Web予約
  2. Web問診のご入力
    (呼吸器)
  3. 来院

    保険証・各種医療証・お薬手帳をご持参ください

  4. 診察・検査
  5. 会計・次回予約
    (必要時)

よくある質問(FAQ)

  • 咳が3週間以上続きます。何科を受診すべきでしょうか?

    呼吸器内科の受診をおすすめします。咳喘息・後鼻漏・GERD・薬剤性など鑑別が広く、胸部X線が正常でも評価が必要です。

  • 睡眠時無呼吸の検査は自宅でできますか?

    はい。自宅での簡易検査が可能です。結果により精密検査(PSG)やCPAP導入を検討します。

  • COPDは治りますか?

    病態そのものを元に戻すことは難しいため、進行抑制と増悪予防が目標です。禁煙・ワクチン・適切な吸入療法・呼吸リハビリが重要です。

主担当医

日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医金森 幸一郎

資格・
所属学会
・医学博士
・日本内科学会 内科認定医
・総合内科指導医
・専門医
・日本呼吸器学会 呼吸器専門医

メッセージ

皆様初めまして。このたび縁あって吉祥寺みどり内科消化器クリニックに勤務することになりました金森幸一郎です。昭和大学 (現 昭和医科大学)を卒業後、初期研修を含めて板橋中央総合病院で5年間、その後順天堂大学呼吸器内科で大学院や関連病院を含み約10年間働いてきました。常に患者様の目線に立ち、寄り添いながら治療していくことの大切さを学びました。

私は子供の頃から中央線沿線で育ってきたため、吉祥寺はとても身近な街であり、この場所で働けることをとても光栄に思っています。地域の皆様にこのクリニックに来てよかったと思っていただけるように日々精進していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

採用情報

お問い合わせ

0422-29-3876
9:30~13:30
(土曜は9-13時)
14:30~18:30
(土曜は14-17時)
AIチャットを開く